就労継続支援A型リアン

(在宅ワークあり)

自分のやりたい事を見つけて、”幸せ”な自立を!

就労継続支援事業所は、障がいのある方が一般企業への就職をサポートするための通所型の福祉サービスです。身体障がい、知的障がい、精神障がいの他に発達障がいや難病の方も対象とし、手帳の有無にかかわらず、医師の診断や自治体の判断など、就職困難が認められる方がご利用になれます。

就労継続支援A型リアンでは、一人ひとりの「働きたい」という気持ちを尊重し、皆さんの就職活動をサポートしています。

★働き方はどんどん多様化★

「多様化している=あなたにピッタリの働き方が見つかる可能性が高い!」ということ。

雇用、フリーランス、企業、在宅ワーク・・・

これまで、自分にあった働き方、働く環境が見つけられなかった方も、ピッタリな働き方も、ピッタリの環境を一緒に見つけていきませんか?

 

♦沢山の人に囲まれたオフィスで働く事が苦手

⇒多くの人とずっと一緒にいるのは、しんどいものです。特別な事ではありません。できるだけ苦痛を取り除くために、例えば、パーテーションで区切られている環境であれば安心してお仕事ができるのか、在宅で1人で進めていくスタイルがあっているのか・・・等、一緒に考えていきましょう。

 

♦会話によるコミュニケーションが苦手

⇒会話って難しいですよね。自分の伝えたいことと意図が違って伝わってしまったり、言い直したい事を言い直せなかったり・・・。でも、コミュニケーションって直接的な会話だけではありません。メールやチャット機能を使うこともできますし、箇条書きにして、1つ1つ確認していくことも立派なコミュニケーションです。「コミュニケーション=会話」と決めつけずに、苦痛のないコミュニケーション方法を一緒に見つけていきましょう!

 

♦働きたいけど、何が出来るか分からない

⇒「働きたい」という気持ちだけで十分です。何ができるか、何がやりたいか、それを見けるためには、整理と情報が必要だと考えています。ゆっくりと自分自身の事を整理しながら、興味のある分野を探していきませんか?いろいろやりながら違うなと感じたら変更したっていいんです。!!最初から深く考えすぎず、まずは「働きたい」というその気持ちを大切に、これからの事を一緒に考えていきましょう!

 

♦パソコンを使って仕事をしたいけど、エクセルやワードも使いこなせない

⇒誰でも最初は初心者です。パソコンを使うお仕事は多岐にわたります。(文字入力、表作成、データ管理、データ分析、ちらし作成、ホームページ作成・・・等)すべてのお仕事には段階がありますので、今の自分に合ったところからスタートすることが大切です。無理なく、ステップアップできるよう、初心者の方にも優しくサポートしていきますので、ご安心ください!

 

♦体調面、精神面に不安を感じているので毎日通所できるかどうか分からない

⇒不安を抱えてお仕事をすることはとても大変なことです。なんといっても、一番大切なのはあなた自身の心身の健康。日々のコンディションと向き合って、その日その日の過ごし方を考えていくところからのスタートで大丈夫です。「毎日通所しないといけない!」と過度なプレッシャーを与える必要はありません。リアンでは通所だけではなく在宅ワークも可能ですし、お一人おひとりの心身の健康を保てる方法を一緒に考えていきますのでご安心ください!

その他、悩みや不安を抱えていらっしゃる方も、お気軽にご相談ください。

 

[障がい者積極採用]

就労継続支援A型事業所リアン

〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-14 秀和ビル10F

電話:06-6940-0877

MAIL:contact@lien.kizuna-g.com


障がい者採用について