こんにちは。レーヴ支援員です。

台風が近づいておりますが、皆さんの地域は大丈夫でしょうか。

早めの備えを心がけてくださいね。

 

本日も利用者さんが書いてくださった記事を投稿します。

 

『今回は私のルーティン的なものについてお話します。毎朝食パンにオリーブオイルと塩をつけて食べ、アーモンドミルクにココアを入れ、それを飲んでいます。(アーモンドミルクは午前中に飲むと睡眠の質が良くなるみたいです。)いつも決まっております。食パンは、気になるパン屋さん、行きつけのパン屋さんなど楽しみに自分で買いに行きます。たまにレーズンパンや、デニッシュ食パンも買います。「食パンにはうるさい方です」 

 

通所日は、白のシャツに黒のパンツ、黒のスニーカー、いつも決まっております。白のシャツはポロシャツ含め5枚持っていてくたびれてきたら大体同じのを買い換えます。ズボンも4着、くたびれてきたら同じものを買っております。 

 

最初の通所の頃は私服で通っておりました。ただ服装に悩むのが「いらん悩みやな?」と思うようになってきて…そうやって自分の中の「いらん悩み」を排除しています。 

 

布団カバーも色違いで無地のもの、寝間着も柄違いだけど同じ、私服もTシャツはできるだけ同じ店で購入しています。 

(ただ、メガネだけは…メガネが好きなのでそこは変なこだわりあります(笑)自己満足の世界で「このメガネ誰が買うねんっ!」というメガネも買ったりします。) 

 

私がこのような考えにたどり着いたのも、前職でありがたいことに一通り社会保険の仕事を任せて頂いた面にあります。時期によっては本当に多忙で、仕事以外の要素で悩みたくないと考えるようになりました。それを友人に言うと「プロやん!イチローの朝カレーみたいな感じやろ?」と言われますがそんな良い意味ではありません。いらん悩みとなる要因をできるだけ排除したいだけなのです。 

 

考えると本当にいろんな悩み(選択肢)があります。それが大きい、小さいに関わらずとも。大きな悩みはできるだけ太陽光を浴びながら考えます。(明るい場所で考えるとポジティブな思考になりやすいみたいです。何の本かは記憶にありませんが書いてありました。)ここで言いたいのは小さな悩みです。自分は正しいと自己肯定感が強い人は、いらん悩みを排除するって考えはないのかもしれません。ただ私の場合は、小さなことで気が落ち込むことがあります。ストレス発散の方法も自分ではよくわかっていない部分もあります。だからできるだけいつもと変わらない行動をとり、気分の浮き沈みを一定に保っている?という考えです。

  

そんな私もレーヴへ通所し、もう少しで2か月です。通所しながらまた初心の気持ちで一般就労へ向けて日々過ごしております。「ゆっくりと一歩、一歩、前進する」働く上で体力面、メンタル面の自信ができるではなく、絶対働いていけると確信へ変えられるようにこれからも通所し社会復帰しようと考えております』

 

記事へのご協力、ありがとうございます(^^)

ルーティン化をすることで悩みが減り、時間やお金も有効に使えますよね。

小さな悩みも、積み重なると、大きな悩みになることもあります。

息抜きも大切にしつつ、無理のない範囲で取り組んでくださいね。

悩みがあれば、遠慮せず、いつでもご相談ください。

 

 

⁂—————————————————————————————————————⁂

新規利用者さん募集中!
気になる方はぜひ一度見学にお越しください。(見学は事前予約制です)
お問い合わせ:090-3316-0877 / info@kizuna-g.com

⁂—————————————————————————————————————⁂