ご利用の流れ
-
就労継続支援
A型? -
仕事内容
について -
特 徴
考え方 -
応 募
お問い合わせ
就労継続支援A型とは?
就労継続支援A型とは、障害者総合支援法で定められている就労系障害福祉サービスの一種です。
– 規則第6条の10第1項 –
– 規則第6条の10第1項 –
通常の事業所に雇用されることが困難であり、雇用契約に基づく就労が可能である者に対して、雇用契約の締結等による就労の機会の提供及び生産活動の機会の提供その他の就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練等の支援を行う。
(利用期限:制限なし)
参考:厚生労働省 – 障害福祉サービス等
就労継続支援A型対象となる方
就労継続支援A型のご利用対象者は、18歳~65歳未満で、身体障害、精神障害、知的障害、発達障害などのご病気をお持ちの方で以前働いていたが鬱などを発症して、今は働けないなどの事情がある方や就労移行支援を利用したが就職に結びつかなかったなど、そういった方の再チャレンジを応援する施設であります。
定期的な通院歴があれば入所していただけますが、医師の判断や自治体などで多少ルールが違いますので、詳しくはお住いの障害福祉窓口にご相談なさってください。

仕事内容について
就労継続支援A型事業所の業務内容は一般雇用とあまり変わりません。一般雇用との違いは、労働時間が6時間であることです。
レーヴの業務は多岐にわたり、事務作業、記事作成、データ入力、モノづくり等一般的な仕事から、ウェブ制作やデザイン、動画作成、イラストなどクリエイティブなお仕事まで多岐にわたります。
自分に合った仕事を見つけていただけます。
また、レーヴではA型利用者から課税所得のある正社員雇用にすることを目的とした「レーヴ36ヵ月応援プロジェクト」と言う独自の人材育成プログラムを2020年2月から行っており、「障害はあるけど、あきらめずに安定した生活を送りたい」「やりたいことを仕事にしたい」「正社員として働きたい」という前向きな方を全力で応援するサポート環境が備わっております。
※詳しくは「リアン36ヵ月プロジェクト」をご覧ください。

お仕事の特徴・考え方
レーヴ 利用者さんのお仕事の特徴・考え方
「利用者さんのやりたいを現実に!」をコンセプトにレーヴでは利用者さんのやりたい事や得意なことを仕事にできるようにグループ企業でその仕事の創出に全力で努めます。
レーヴでは利用者さんに「この仕事を必ずしてください。」という考えはありません。
レーヴ含むグループ企業全体で応援する事を約束致しますので「やりたいこと」を見つけ新しいことにどんどんチャレンジしていただきたいと思っています。
・利用者さんのお仕事は全てグループ企業内のお仕事です!
安心して取り組み、一つでも上の結果を目指してください!
「合格ラインを目指してミスしないラインで仕事する」
「合格ラインを超えたレベルの仕事にチャレンジする」
後者の場合、例えミスがあったとしてもそのチャレンジは将来的には個々の成長に大きな差を生むと考えています。株式会社リアンでは利用者さんのチャレンジを全力で応援する事業所です。
- 見学と面接は原則、別日に行います。
- 面接時に履歴書(顔写真付)、職務経歴書、ハローワーク発行の紹介状をご持参ください。
Follow Us
レーヴ公式SNS
就労継続支援A型事業所レーヴの情報をお送りしています。